機械設計におすすめの資格

機械設計

今回は、機械設計の仕事に興味を持っている方や、これから機械設計の仕事を始めようとしている方を対象にしたおすすめの資格について書いてみます。

もちろん、機械設計に役立つ資格ばかりです。
しかし、機械設計にこれらの資格が必須かというと、そうではありません。
これらの資格がなくても、機械設計の仕事をすることはできます。
また、これらの資格を持っていなくても、すばらしい機械設計者はたくさんいます。

ではなぜ資格をおすすめするのか、そのあたりについてもご説明したいと思います。

スポンサーリンク

おすすめの資格

機械・プラント製図技能士 1級、2級、3級 国家資格

機械設計を全く知らない初心者や、機械図面を見たことも描いたこともない方におすすめです。
この資格取得のための勉強を通して、機械設計、製図に関する知識を身に着けることができます。
機械系の工業高校、専門学校、および大学などで既に勉強された方にとっては、改めて勉強しなおす機会になると思います。
詳しくはこちらを参照ください。

CAD利用技術者 1級、2級 民間資格

こちらも機械設計を全く知らない初心者の方におすすめです。
現在では、図面は全てCADで作成されています。
手書き図面は、昔のPDF化されたデータ上か、またはベテラン設計者が描く構想段階の概略図程度です。
詳しくはこちらを参照ください。

機械設計技術者 1級、2級、3級 民間資格

一般社団法人 日本機械設計工業会が主催している技術力認定試験です。
詳しくはこちらを参照ください。
機械設計における実務能力を評価する試験であり、機械工学系の大学卒業レベルの3級から、実務指導できる1級まで、機械設計のプロとして認められる資格だと思います。

菅工事施工管理技士 1級、2級 国家資格

機械設計の仕事において、工事に関する資格が必要ではありませんが、この資格を取得するための勉強を通して、配管設計に関する知識を深めることができるためおすすめです。
ただし、1級の受験資格に菅工事に関する実務経験が所定の期間必要です。
機械設計の業務において、菅工事の実務経験を積み重ねるのは簡単ではありませんが、この資格がないと請け負えない工事があるため、持っているとすごく重宝されるおすすめの資格です。
詳しくはこちらを参照ください。

技術士 機械部門 国家資格

設計だけではなく、機械のものづくりに関する技術全体に渡って応用能力が備わっていると認められた者の資格です。
技術士について紹介した記事がありますので、こちらを参照ください。

機械設計の仕事

簡単にいうと、機械の図面、計算書、および仕様書などの資料を作成することです。
この中で、図面作成に費やす時間が圧倒的に多いです。
標準化などが進んでいて、既にある図面をいくつか組み合わせる作業であれば、図面作成の時間は少なくなるかもしれませんが、それでも図面作成には時間がかかります。
この図面を描く時に、前述した資格が役立ちます。
特に、機械・プラント製図技能士やCAD利用技術者が活躍できます。

機械設計における正社員と派遣技術者の仕事の違い

全ての正社員と派遣技術者がそうではないと思いますが、私が経験した中では、派遣技術者の方が一番図面をたくさん描いています。
正社員が図面を作成するのは入社から数年目までで、それ以降は図面以外の資料作成がどんどん増えていきます。
図面以外の資料とは、計算書、仕様書、および報告書などです。
これらの資料作成には、機械設計技術者や技術士の資格取得で勉強した知識が役立ちます。

まとめ

機械設計の知識が全くない方には、機械・プラント製図技能士やCAD利用技術者がおすすめです。
これらがあれば、派遣技術者として活躍できると思います。
また、派遣技術者での設計経験を足掛かりに正社員として活躍することも可能でしょう。

機械設計の知識があるかたは、機械設計技術者や技術士がおすすめです。
機械設計技術者の専門家として、誰もが認める資格です。
転職や名刺交換する際に、これらの資格を持っていると優れた技術者であるとの第一印象を相手に持ってもらえるでしょう。

資格取得をお勧めする理由は、仕事だけでは得られない知識を習得できるからです。
その知識が、機械設計者としての発想力や判断力を高めることになります。

資格など取っても意味がないと言う設計者はたくさんいます。
そのほとんどの方は資格を取っていません。
取ってもいないのに、意味があるかどうかはわからないでしょう。

資格取得に費やした努力は、決して無駄にはなりません。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました