スポンサーリンク
機械設計

強度計算 せん断 ラオウの拳

強度計算のせん断について、超簡単にご紹介します。 この記事では、設計検討をちゃちゃっと進めるために、せん断についてさくっと計算する考え方や方法をご説明したいと思います。 強度計算についてお届けするのは今回で3回目になります。 せん断という言...
技術士

令和2年 技術士第二次試験 機械部門 必須科目Ⅰー2 論文構成 回答案

今回は、機械部門の技術士第二次試験の論文なんて どー書いたらいいかさっぱりですわ という方に向けて、参考になればと思いお届けします。 令和2年度 技術士第二次試験問題 機械部門 必須科目Ⅰー2 の問題に対して、論文の構成を考えてみます。 問...
機械設計

強度計算 曲げ 誰でもできます

はっきり言いますと、曲げモーメント、断面係数 これらについて理解していなくても計算はできます。 曲げの強度計算を苦手に感じるのは、 曲げモーメントとか断面係数とかがよくわからない という方がたくさんいるからじゃないでしょうか。 これらの名前...
スポンサーリンク
機械設計

強度計算 引張 小学生でもできます

機械設計に携わっているみなさんは、日々強度計算を実施されていることと思います。 でも中には、今までと同じような部品で使用荷重とかが規定されていたので、 特に計算していませんという方や、計算の方法や計算してもその結果が 妥当かどうかわかりませ...
技術士

技術士になるまでにかかる費用

人によって状況が異なるので、一概に技術士になるまでにかかる費用はこれですと示すことはできません。 しかし、受験費用や登録費用など必須の費用があるので、それらを主にご紹介したいと思います。 また、私の場合を例として、参考書代、受験場所までの交...
機械設計

応力とたわみ

みなさんは設計した構造物に対して強度を検討する際、たわみを考慮されていますでしょうか。 引張応力や曲げ応力などは、許容値以下かどうかについて検討評価されていると思います。 でも、たわみについてはどうでしょうか。 応力さえ満足していれば、問題...
ブログ

ヒトのiPS細胞から胚盤胞 ジュラシックワールドの世界

驚きのニュースです。 もし一かけらの細胞から、生命が誕生できるのだとしたら。 大昔に絶滅した恐竜を蘇らせることができるかもしれません。 亡くなった息子、娘、恋人、両親、知人も帰ってくるのでしょうか。 うれしいような、悲しいような、複雑な感情...
機械設計

機械設計におすすめの資格

今回は、機械設計の仕事に興味を持っている方や、これから機械設計の仕事を始めようとしている方を対象にしたおすすめの資格について書いてみます。 もちろん、機械設計に役立つ資格ばかりです。 しかし、機械設計にこれらの資格が必須かというと、そうでは...
機械設計

多重故障の想定

今回は機械設計において、設備や装置の故障をどこまで想定する必要があるのかについて書いてみます。 この記事は、安全設計や信頼性設計について悩んでいる設計初心者の方や中堅の方に参考にしていただければと思います。 例えば、ある設備で自走台車が停止...
機械設計

オーバーランセンサ

オーバーランセンサとは、機械装置の動く部分が所定の範囲を超えた場合、強制的に停止させるためのセンサのことです。 例えば、エレベーターではファイナルリミットスイッチなどと呼ばれていて、これを設置することを建築基準法で定められています。 もし最...
スポンサーリンク